TEL:029-855-6545
福田クリニックは茨城県つくば市の
精神科・心療内科専門のクリニックです
こころとからだのホームドクターとして、どなたでも気楽にご利用いただける診療所です。
当クリニックは予約制となっておりますので、初診の際はお電話からご予約のお申し込みをお願いします。
029-855-6545
<受付時間>
午前 9:30〜13:00
午後 15:00〜19:00
(ご予約の際のお電話ではお時間を少々頂きます。余裕をもっておかけください。)
新型コロナウイルスの対応についてのお知らせ
当院に通院される患者さんには、次の3つをお願いしております。
-
マスク着用のご協力
-
来院時、ドアの前に設置された「消毒用アルコール」による手指消毒の実施
-
スタッフによる検温へのご協力
予約日当日に、せき、発熱などの症状がある場合は、来院前に一度お電話でご連絡いただくようお願いいたします。
福田クリニックは働く人のうつ病問題に取り組んでいます。
1994年の開業以来、福田クリニックは多くの方々にご利用いただいてまいりました。その後20年以上を経て、社会環境や労働環境は大きく変化しております。
特に、最近、うつ病や自殺予防の対策に国を挙げて取り組む必要性が叫ばれております。 これらの変化に、福田クリニックも働く人のうつ病問題に対して積極的に取り組みます。
うつ病は、心身の疲労から起きる事がほとんどです。最初は以下の様な身体の症状から出てきます。
頭痛や頭重
食欲が落ちる
熟眠感がない
体が異常にだるい
寝つきが悪い
疲れやすい
寝ても疲れがとれない
これらは、検査を受けてもなかなか異常が見つかるものではありません。やがて、以下の様な変化が出てきます。
新聞を読む気になれない
イライラしやすい
何事もおっくうに感じる
仕事の能率が落ちる
頭の回転が鈍くなる
取り越し苦労が多くなる
人目が気になるようになる
不安で沈んだ気分が続く
これまでと違う自分を感じる様になり、できない自分を責めるようになっていきます。 これらは心身のエネルギーが低下した状態なので、生物学的な基本欲求である睡眠欲・食欲・性欲などが低下し、身体の機能や活動力が低下しているのです。

うつ病治療においては早期発見と早期治療が重要な事です。精神科を受診するには勇気が必要になる場合もあり、治療が開始されてからも様々な不安が出て来ることがあります。
・休めと言われたが休み方がわからない
・何もしないでいるのは悪いことに思えるが何もできない
・周りの人からどう思われているのだろう
・薬を飲んで体に害はないのだろうか
・治っても職場に戻れるのだろうか
また、本人を見守るご家族も様々な不安を持つ事でしょう。
・どう対応したらいいんだろう
・元気がないのはわかるけど何もしないでいたら余計に悪くなってしまうんじゃないか
・はやく良くなってもらわないと家計が心配
様々な不安が伴う「うつ病の治療」には、ご家族や職場の方々にも治療方針を説明して共通の理解をもって治療を始めることが必要です。
つくば市の福田クリニックのうつ病専門外来ではではこれらの不安に対応しながら皆で協力して治療を進めていきます。
一人一人のペースにあったやり方を一緒に考えながら回復を目指しましょう。お気軽にご相談ください。
診療時間
つくば市の精神科、心療内科、うつ病専門外来、こころの相談、精神療法なら福田クリニックにご相談ください。
ご予約の際のお電話ではお時間を少々頂きます。
余裕をもっておかけください。
029-855-6545
※ 13:00~15:00は、お昼休憩中のため、電話対応もお休みとなります。